新入社員で会社を辞めるのは恥なのか?!そんなことはない理由をご紹介します。

みなさん、こんにちは。ニキです。

おそらくこのページをご覧になっている方は仕事で悩んでいる新入社員または新人の方が多いかと思います。

仕事が辛くて辞めたい方。今の仕事に将来が見えなく転職したい方。
色々な意見はあると思いますが、私は仕事辞めていいと思います。

私は入社2年目(1年ちょっと)で以前の会社を退職し、現在は新しい会社で働いています。今回は、そんな私が会社を辞めたい新入社員に対して思うことを書いていきます。

退職までの経緯はこちら

今の新人の離職状況や転職市場等について

新入社員はいつでも3割程度は辞めている

日本では入社3年目までの離職率は30%程度に毎年なっています。最近の若者が~とかゆとり世代は~など色々なことを言われますが、何十年も入社3年の離職率は30%程度です。

新人が仕事を辞めるなんて、ごく一般的に行われていることです。そんなに自分だけを悲観する必要はありません。みんな結構辞めていますよ。

石の上にも三年・・・

「入社から最低3年は働ければ、キャリアに泥が付く」辞めようと考えている方にとって、よく聞くフレーズではないでしょうか?

“石の上にも三年” このことわざは忍耐強く頑張っていれば、いつかは報われるという意味であり、厳密には3年ではなく長い間という意味で使われます。

この言葉のお蔭で、3年という数字が先行していますが、今の時代、ただ3年働いていればいいというものではありません。

あくまでも、石の上(働くためのよい環境が整っている場所)で3年働けばの話です。

お察しの通り、仕事の成果の面から言うと、いつまでも大した仕事をしていなければ、10年働いても評価はされませんし、1年でも功績を残せれば評価はされます。

環境面から言うと、石の上(よい環境)で3年過ごすのはよいですが、氷点下を下回るような過酷な環境下で3年も過ごしたら、死んでしまいます。

これらのように、年数は問題ではないのです。

日本は縦社会構造である故に新人にかかる負荷が大きい

日本人であれば、会社や部活、サークルなど基本的に縦社会で成り立っているということがわかると思います。

それ故の結果として、新人(弱者)には負荷が掛かりやすい環境になっています。また、年功序列を重んじる日本では若いというだけで、意見が通らなかったり、社会的な信用が得られない場合なども多々あります。

このように、新人に対しては、日本の社会構造から見ても、パワハラや過剰な長時間労働が発生しやすいです。言い換えると、一番リスクが高い時期だとも言えます。

体や心に異常を感じた場合は直ぐに休養、もしくは退職、転職することを勧めます。

社会人初めの3年はとても大切な時期

社会人の最初に3年をどう過ごすかによって、今後の人生の方向性が決まって行きがちです。この時期はどのような仕事をするかということよりも、どのような人達と仕事をするか、どのような環境で仕事をするかの方が大切になってきます。

最初の3年では、仕事のスキルよりも仕事の仕方や取り組み方をいかに収穫していくかが重要です。そのため、よい上司や先輩に巡り合うかが今後成長していけるかの重要なファクターとなっていきます。

この3年を上手く過ごせないと、考えが固執して行ったり、最悪メンタルや体を壊してしまい、社会復帰できなくなってしまうかもしれません。

自分の周りの環境が良くない場合、今後の事も考えて辞めるのは逃げでも何でもないですよ。

退職後の転職について

人手が足りない日本

新入社員で会社を辞めた場合でも、過度な心配は必要ないと思います。仕事をする気持ちと健康さえあれば、どうにかなります。

「第二新卒」という言葉が出てきているように、日本企業は人手不足なため、新たな若手社員は将来性を買われ需要はあります。次の会社ではこのような環境で働きたいという明確なイメージを持っていれば、転職に過度な恐れを抱く必要はないと思います。

日本ではまだまだ転職にネガティブなイメージを持たれるのは確かですが、だんだんその考えも変わりつつあります(欧米では一般的に転職は昇給や昇格ができるポジティブなイメージがあります)。今の日本では外資系企業も年々増えてきており、外資系に転職するのもありかもしれません。

海外での働き方

思いとどまった方がよい場合も

新入社員でも会社を辞めてよいと散々言ってきましたが、思いとどまった方がよい場合もあります。

大手企業で部署移転できる場合

大手企業では様々な部署があり、部署ごとに特色や環境が全く違うことも多々あります。もし、その企業での事業全体に不満を持っている訳ではなければ、違う部署で働いてみることをお勧めします。大手企業では部署が変われば、本当に違う会社のようなところは多いです。

次へのステップが見えない場合

退職後の次のアクションが見えない場合は、一度休みを頂くなどして、考える時間を設けて方が賢明です。転職活動も闇雲に行うと次も同じ結果になる場合があります。現状の問題を整理して、問題が解決されることが確認してから、次のステップに移行した方がよいです。

最後に哲学的なことになりますが・・・

人生楽しく生きましょう。仕事をするために生まれて来たのではないはずです(仕事は趣味になっている人は別ですが・・・笑)。苦しい思いまでして働いて何になるのでしょうか?

みなさまが思うほど世界中には色々な会社や仕事があります。自分にあった企業が新卒採用で出会えるなんて奇跡的なことなのです。ましてや何も知らない学生時代に選んだ企業などかなり危険を含んでいます。

早いうちに人生の舵を切るのはとても大切なことです。あなたの船の方向はあってますか?死の海に入ったら永遠に出てこれません(パイレーツのネタです。すいません。)みなさまが良い人生を送れることを祈っております。

関連コンテンツ
Nickey

Nickey

愛知県出身で、現在はベトナムのフエに在住。デンソーやNTTデータベトナムを経て、ベトナム法人 HD Global Consulting Co.,Ltd, を設立。 ベトナムから東南アジアを中心とした世界の面白いや少し役に立つ情報を発信しています。ベトナム人の妻を持つパパであり、日々ベトナム語と格闘中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。